弱視
3歳以上の方は弱視の検査に一度眼科を受診しましょう。3歳時検診では見逃しも多いので、かかりつけの眼科で検査してもらうのがベストです。
弱視の子は、生まれてからずっとモノを見てもピンぼけの状態か、まともに見ないで過ごしています。その状態を脳が覚えてしまうと、8歳~10歳の間に視力の発達期間が終わってしまうためメガネで矯正しても視力が上がらないということが起こってきます。
両眼ともに視力が悪いと、テレビに近づいて見るなどしぐさで保護者が気づくことがありますが、片眼だけの弱視の場合、まず気づくことはありません。早期発見で改善しますので、必ず視力検査を行いましょう。
ものもらい(めぼ)
疲れや体質など原因はさまざま。点眼薬や内服薬で治療を行います。
結膜炎
ウイルス性結膜炎
アデノウイルスで起こるのですが、感染力が強く人に感染させることが多いため、アレルギー性結膜炎と混同せずきちんとした治療が必要になります。
アデノウイルスに感染すると、最後まで治療を続けないと再発しますので、自己判断で点眼薬をやめたりしないことが大切です。
アレルギー性結膜炎
眼が非常にかゆくなり、結膜が炎症のため赤く腫れて白目が充血してきます。
スギ花粉、ハウスダストなど原因はさまざまなのですが、点眼薬で治療を行います。
細菌性結膜炎
ブドウ球菌、肺炎球菌が原因で起こります。黄色や緑色の目やにが出るのが特徴で、風邪をひいたときや体力が落ちたときにかかりやすくなります。
抗生物質を点眼して治療します。
角膜ヘルペス
眼痛と充血といった症状が起こります。ひどくなると樹脂状潰瘍になり、視力低下につながりますので注意が必要です。
点眼薬と軟膏で治療を行います。